みなさまお疲れ様です。
毎日雨ばかりで大変ですが、すぐに終わりますのでなんとかもうひと頑張りですね。
株式市場の方ですが、NYを中心にそれなりに好調だったのではないでしょうか。
NYダウも再び史上最高値を試す展開となっており、景気拡大局面はもう少し続く流れとなってきています。
私のポートフォリオも好調な推移を示しております。
日本円換算で1100万円を超えて、なかなか良い展開だと思います。
そして、ポートフォリオの方もドラスティックに内容を変更しています。
ほんの少数だけ保有していたロシア株を売却し、現金化しました。
その理由としては、ロシアルーブルの資金効率が非常に低いからです。当然ロシア株はロシアルーブル建で購入し、配当もロシアルーブルで支払われます。しかし、その配当の再投資がルーブルの場合は非常に困ることになってしまいます。また、含み益もそれなりにありましたので良い機会だと思い、売却に至りました。
また、米国株の買い増しも行いましたので、米国株の割合が増加しています。
なかなか日本株に買いたい銘柄が見つからないため、米国株ばかり買い増ししてしまいますね。
米国株保有銘柄
時価総額が大きい順にこのような銘柄を保有しています。
再び
GOOGLEの買い増しを行いました。
日本人が米国株投資を行うと、2重課税の問題に悩まされることになります。現状で配当が無い銘柄の魅力に少しずつ気づきはじめました。
今後はバークシャーハザウェイなどの無配当銘柄も検討していこうと考えています。
日本株保有銘柄
- 住友商事(8053)
- 三井物産(8031)
- その他株主優待銘柄
日本株も買いたいのですが、なかなか魅力的に感じる銘柄が無いですね。
今後も優待銘柄を中心に、チェックは続けたいと考えています。
ブラジルの総合商社??ヴァーレ(VALE)株の過去データ分析&今後の見通し
ブリテッシュ・アメリカン・タバコ(BTI)株の過去データ分析~今後の見通しー36ー
現金その他
現金比率はあまり変わっていません。
買い増し余力としてやはり少しはキープしておきたいですね。
まとめ
NYダウはまた最高値を試しております。
このまま30000ドルくらいまで吹き上がって欲しいですね。
期待はせずに見守りましょう。
スポンサーリンク